悔い改めの恵み
† マタイ 1章3・6節
ユダに、タマルによってパレスとザラが生まれ、パレスにエスロンが生まれ、エスロンにアラムが生まれ、
エッサイにダビデ王が生まれた。ダビデに、ウリヤの妻によってソロモンが生まれ
エッサイにダビデ王が生まれた。ダビデに、ウリヤの妻によってソロモンが生まれ
マタイ伝のしょっぱなイエス・キリストの系図、ルカにはない「○○によって」と女性の名前が四人ある。その中でも特に、人の罪深さ、その悔い改めることの恵みが実に簡潔に記されている箇所が二つある。
「ユダに、タマルによってパレスとザラが生まれ」~聖書の中でも、わずかなことばの中に驚くべき神の計画が込められている箇所である。タマルはユダの妻ではなく、嫁である。常識的に考えれば、これはとんでもない乱れであるのだが…。
ユダはイスラエル十二部族の長、現イスラエルの中心となる部族の祖である。ユダは心が広く正しい男であったが、兄弟から離れ、みこころではないカナン人の妻をめとったことから神の取り扱いがはじまった。長男と次男の嫁であったタマルに、三男のシェラが成人してもタマルを嫁にしなかったユダは、端的に言えば原因を読み誤っていたのである。息子たちが死んだのはタマルに原因があるのではなく、息子たちに原因があった。ユダのこの過ちは、ユダ自身に手痛い「赤っ恥」という形で神は正された。(詳細は創世記38章)
タマルは実家に帰されていたが、妻を喪った義父ユダが盟友ヒラと一緒に用事で出かける知らせをある人から聞いた。かなりの時間、義父と絶縁状態にあったにも関わらず、その動静を「知らせる人」がいた?遊女の格好で道に出て立っていて、そこを友と通りがかったユダに声をかけられる可能性は?そしてただ一度で双子を与えられる可能性は?しかもちょうど金を持ち合わせていないため、支払いに印形とひも、杖を質代わりに得る可能性は?しかも、大勢の前で、タマルの宿している子をユダがわが子と認めない可能性は?…など、これは次のことを容易に推察することができる。神がユダへの祝福を、初めのカナン人の女を通してでなく、嫁であったタマルの祈りと聞き従う信仰の上に置こうと意図されたことなのである。 (タマルとは知らないで、道端の女を買うユダ)
イスラエルの最大の誇りであるダビデ王だが、ユダの比ではない罪人である。ユダは三男の息子を失いたくないばかりに、律法破りをしたが、ダビデは部下の妻を肉欲で寝取り、妊娠すると、その夫で忠実な武将ウリヤを激戦地に送って殺してしまった。(詳細は2サム11章)
たとえ王といえども神に召されたしもべに、姦淫と殺人は許されない。神は預言者ナタンを送って万死に当たる罪であることを宣告された。するとダビデは即座にただ神の前に悔い改め、伏して許しを請うた。(ダビデ王に神の言葉を伝えるナタン)
たとえ王といえども神に召されたしもべに、姦淫と殺人は許されない。神は預言者ナタンを送って万死に当たる罪であることを宣告された。するとダビデは即座にただ神の前に悔い改め、伏して許しを請うた。(ダビデ王に神の言葉を伝えるナタン)
結局ユダやダビデはどうなったか? 神が求められるのは、裁くことでなく、己が罪を真摯に悔い改める心である。恥と罪を指摘された二人は心から悔い改め、神に赦された。聖書に恥ずかしい自分の罪が明記されるのは、悔い改めて罪を告白している証拠である。こうして子孫は祝福された。タマルの子は今日に至る栄えあるユダ族の祖先となり、バテ・シェバの子ソロモンはイスラエル全盛期の王となった。お咎めどころか、かえって祝福されたのだ。
聖書は系図でこう語っている。民族の英雄でさえも罪を犯すが、悔い改めるならかえって祝福されること。神は愛であることを現している。決して変わらぬこの神の愛の前に私たちは悔い改め、その恵みを受けよう。
« 信仰の核心 神のみこころ | トップページ | 信仰のスイッチ »
コメント