これはひどい話だ
✝ヨハネ 6章60節 2017新改訳
これを聞いて、弟子たちのうちの多くの者が言った。「これはひどい話だ。だれが聞いていられるだろうか。」
福音書の中に、なかなか私たちには理解できないイエス様の行動がいくつかあります。本日はその一つ、自分に従われる大勢の弟子たちが一斉にイエス様から離れて行く事件がありました。本日はそのことについて語らせていただこうと思います。
ヨハネによる福音書の6章にそのことが書かれています。場所はガリラヤ湖畔のカペナウムです。それまで付き従っていたたくさんの弟子たちは、イエス様のこの言葉によって去ったのです。
かつて荒野でイスラエルはマナを食べたが、彼らは死んだ。しかし「神のパンは、天から下って来て、世にいのちを与えるもの」と言われ、群衆からそれを求められると「わたしがいのちのパンです」と答えられたのだった。そして決定打は「人の子の肉を食べ、その血を飲まなければ、あなたがたのうちに、いのちはありません」とさらに明言されたことだった。
これを聞いた弟子たちは<人肉嗜好>だと思い、「これはひどい話だ」と去って行ったのです。どうしてこのような誤解されることをあえて言われたのでしょうか。背景とその後を見るなら、実に深い計画があっての言葉だとわかります。
まず第一にイエス様は二つの理由によって、群衆から追いかけまわされていました。一つは奇跡見たさの群衆です。直前に五千人の給食という大奇跡をされていたからです。群衆はエリヤの再来だと思っていたのです。もう一つは最も危険な、イエスを王に担ぎ上げようとする政治的な陰謀です。またそこまでではなくても、弟子たちが本当にイエス様を信じて従おうとしているのか、試しが必要でした。「これはひどい話だ」と思った弟子たちは、自分の常識や判断でイエス様のことばを捉えました。そして自分の判断に従ったのですから、これは本当の弟子ではなかったのです。
現在でもクリスチャンと称しながら、すべて物事を自分の判断で為し、教会に集っていながら、自分に何がしかの益を得ようとする人々は多いのです。このような目的で付き従う弟子の存在は、十字架に向けての宣教には、かえって妨害になるのです。
さらに本日もありました<聖餐式>において、見かけはパンとぶどう酒ですが、そうではなく、イエスの体を食べ、その血を飲んでいます。私たちイエスを主と告白したので、永遠のいのちを受けているので聖餐の恵みに与るのです。人肉嗜好のように聞こえたイエス様のことばは、人智では測り難い、神の真実でした。
« キリストに望みをおく者 | トップページ | 聖別~この世のものでは無い »
コメント